暑い日が多くなってきましたね。
事務の勅使川原です。
ゴールデンウィーク頃に植えた野菜たちが
ぐんぐんと大きくなってきて、先日きゅうりが1本収穫出来ました☆
今年は きゅうりとトマトと
はじめてオクラにも挑戦してみました☆
少しずつ伸びていく野菜さんたちを見ていると
元気がでてきて 見ていて楽しい☆
早く大きくなぁ~れ~☆
写真はGW頃の写真^^

暑い日が多くなってきましたね。
事務の勅使川原です。
ゴールデンウィーク頃に植えた野菜たちが
ぐんぐんと大きくなってきて、先日きゅうりが1本収穫出来ました☆
今年は きゅうりとトマトと
はじめてオクラにも挑戦してみました☆
少しずつ伸びていく野菜さんたちを見ていると
元気がでてきて 見ていて楽しい☆
早く大きくなぁ~れ~☆
写真はGW頃の写真^^
こんにちは。
家庭菜園、いいですね!!
私も14、5年前に柴崎に住んでいた時に、
玄関入り口横の花壇でハーブを育てていました。
その時に、初めて野菜を育ててみようとダイコンの種を買って来て植えました。
ある日から葉っぱがぐんぐんと成長して、ダイコンってこんなに早く育つんだと思って、
もう少し立派な葉っぱになるまで待ってと、、、
そうして、家族みんなが「お父さん、こんなに葉っぱが大きくなったのでそろそろ抜いてみようよ!」と
言うので、「じゃあ、抜いてみようかと」答えて、さぞかし立派なダイコンが出来ていると思って、
「お前達が抜いてみていいぞ」と子供らに言って長男が抜いた処、立派なダイコンが抜けたかと思ったら、
たった3cm位の小さな白い物が立派な葉っぱの下にチョコンと、、、、
あれは、がっかりしました。
植えた種全てのダイコン全部がそんな状態でした。
肥料が足りなかったのか、家庭菜園の難しさが分かった出来事でした。
それではまたクリニックに伺った際には、宜しくお願い致します。
追伸
立派に育った葉っぱは、家内が油揚げと一緒に油炒めにしてくれて、
夕食のオカズの一品になりました。