こんにちわ、こんばんわ。
雪に興奮する男、理学療法士の阿部です。
先週は東京でも雪が積もりましたが、翌日にはあっという間に溶けてしましましたね。
東京で雪が降ると大変ですが、雪国出身の私としてはやっと冬を感じられたように思います。
話は変わりまして、皆さん今年は何か新しいことを始める予定はありますか?
私は内緒であることを始めました。大したことではありませんが、今回は無言実行でいこうと思います。
当院に通っているとわかるかもしれません。
世の中も多少なりとコロナが落ち着いてきて、以前よりチャレンジしやすい状況かなと思います。
コロナのおかげで家でゆっくり静養できましたので、今度はどんどん外へチャレンジしていく所存です。
もちろん飲み会もいっぱいしたいですね。
そういえば最近オススメの本を聞かれました。
その時には言えませんでしたが、おすすめの1つは「長友のヨガ友」です。
ブラボー!
こんにちは。
「はじめまして」ではなく「はじめました」のタイトル。如何にも阿部さんらしいですね。
Kさんと一緒に写っている食パン、インパクトがあり過ぎです。
阿部さんはいつも「ブログ」を盛り上げてくれているので、
最初は「タイトル」に引っ掛かりました。
東京の雪に興奮されましたか。今回は残念ながらそんなに積もらず残念でした。
クリニックは南からの出身者の方もいらっしゃるので、感じ方も色々なのかも?
さて、いよいよ街に繰り出されましたか。
Kさんと写っているショット、これはお二人で食べられたのですか?
そうですね、コロナも落ちついたと云う雰囲気は、何処の飲食店に入店しても感じられます。
クリニックの皆さん大変苦労なさって来たと思います。
我々高齢者は、今後のマスク生活について考えさせられます。
一人で誰も居ない道を歩いている時に、ふとわが身一人でマスクをしている等、
マスクをしている方が自然体なのか、なかなかマスクを外せません。
家内とたまに外食をした時には、会話中もマスクですし、、、
人それぞれの尺度、感じ方でマスクの着用などと、良く個人責任に回避できるものだと感じております。
決め事をしても、直ぐに訂正するセイフ、私からみれば”無責任”の三文字です。
それこそ、個人に責任転嫁としか、、、すみません。
大病院やクリニックでは、特に高齢の方のマスク着用と云う習慣が残るでしょう。(わが身を守ると。)
.
それではまたクリニックに伺った際には、宜しくお願い致します。