リハビリ助手の白石です
元々英語は好きでしたが、あまり勉強はしてなかったです
TOEICという英語の資格があり、大学院の試験に必要で勉強した程度です
時間がある時にという感じですが、
もう少し上の点数を取りたいと思い勉強しています
ボキャブライダーという英語のNHKのラジオ番組を聞いたり、模試を解いたりしています
リハビリ助手の白石です
元々英語は好きでしたが、あまり勉強はしてなかったです
TOEICという英語の資格があり、大学院の試験に必要で勉強した程度です
時間がある時にという感じですが、
もう少し上の点数を取りたいと思い勉強しています
ボキャブライダーという英語のNHKのラジオ番組を聞いたり、模試を解いたりしています
こんにちは。
私は若い頃、オランダのアムステルダム事務所の勤務を命ぜられ、
先ずは日常会話ぐらいは出来ないとと、ええっと必死でした。現地では一人暮らしなので、、、
英会話は中学生程度の会話レベルでしたが、丁度赴任前の3ヶ月前頃に会社で、
社内教育と自己啓発の一環で英会話教室が開かれ、募集人数は15名位でしたが、
赴任が決まっている私は無条件で入れました。
また、AMラジオ放送で米軍向けFEN(Far East Network)(現在のAFNラジオ)を家に帰っては聞いて英語に慣れてと。
オランダ人の約7~8割の人が英語が話せると聞いていたので、そう云う点では二か国語を覚えなくても良いと云う利点はありました。
しかし、会社の商売相手はオランダだけでなく、ヨーロッパ各国のお客さんを相手にするので、会議などではイタリア語が分かる現地スタッフが
英語に訳して相手の話をしてくれたり、また、こちらの話も英語からイタリア語へと、一つ会議でも結構な時間を有しました。
現地スタッフは、英語は勿論の事、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、ドイツ語、等々、二か国語以上話せる人を採用するので、
それも大変な仕事でした。今振り変えれば楽しかった良い思い出です。
白石さんはTOEICの点数と云う数値目標があり、その数値を超えると云う目標に向かって新しい年を歩きだす。
素晴らしい事ですね。頑張って下さい。
.
それではまたクリニックに伺った際には、宜しくお願い致します。