こんにちは、看護師の中矢です。
最近、新聞の折込チラシでよく見かける
「ブラックフライデー」
これはいったい何?
前からこんなに言われてました?
ブラックって、なんだか不吉。
株価暴落してしまうの??
わからないので、調べてみると
11月第4週の木曜日、感謝祭の翌日のこと。この日はアメリカでは休日で、小売店がクリスマスに向けてバーゲンを始める。そして売り上げが黒字になるからブラックフライデー。

へぇ〜、そうだったのか〜。
そういうわけでブラックフライデーは冬の始まりとも言えるのだとか。
なるほどねぇ。
じゃあ、今年はコロナで大変な人達も大勢いるし、ちょっと経済まわす努力をしようかな。
でも、伊勢丹もないし、ポチッとしちゃう?
そんな「ポチッ」が殺到すると「サイバーマンデー」になるらしいです。
これから寒さを増す時期、身体に気をつけて過ごしましょう。
こんにちは。
この時期(一週間前頃)になると、私のパソコンのメール受信箱には沢山の
ブラックフライデーのメールマガジンが入ってきます。
日本はどうしてアメリカの真似をしたがるのでしょう?
百貨店、ショッピングモール、量販店、オンラインショップ等々。
コロナ禍でのクリスマス商戦の開始、、、
でも、消費者としては同じ物なら安いに越したことはないですね!
それがブラックフライデーだろうがサイバーマンデーだろうが、、、
しかし、ブラックマンデーよりは断然良いですね。
33年前の1987年の世界的株価大暴落が起きた”ブラックマンデー”と云う出来事を思い出しました。
また、その直前から起きた”日本のバブル景気”と云う言葉も。
それではまたクリニックに伺った際にはよろしくお願いいたします。