洗濯

看護師の佐々木です

現在4歳と2歳児が保育園に通っていますが、保育園の方針もあり園庭では素足で自由に走り回っています👦👧

天気が良い日は泥んこ遊びなども積極的に行う為毎日の洗濯は大変です💦

毎回手洗いをしますがなかなか綺麗にならず苦戦しておりますがこれからもシャボン石鹸を相棒に頑張りたいと思います‼️

写真は水色だったTシャツです

一生懸命遊んだのかなと自分に言い聞かせて洗います

“洗濯” への1件の返信

  1. beatles_age・Soba より:

    こんにちは。

    佐々木さんのブログも一年振り位では?

    確か、潮干狩りに長時間掛けて行った先で、大量のヤドカリに驚かされたとか、、、

    あれから1年も経つともなれば、お子さんの行動力も大きくなって、、、

    裸足教育ですか、昔流行りましたが、いつの間にか裸足だと危険だと、だんだん消えていきましたが、

    そちらの保育園では、よほど園庭を綺麗にしているのですね。

    幼児期からの裸足生活は推奨されているようですね。

    クリニックの本業の看護師さんには恥ずかしいのですが、裸足保育のメリットは「体と脳に良い」との事ですね。

    子どもたちの足を研究して来た、ある先生によると、「子どもたちの方が外反母趾や浮き指などが増えており、

    土踏まずの形成率や運動能力は低下している。」と云う事だそうです。

    その点、お子さんの通う保育園は、お話のようでは心配ないかなと。

    いゃ、それにしてもお子様の活動力は凄まじいですね。

    テレビのCM(アリエー〇)にも出て来そうな汚れ方ですね。

    しかし、この汚れでお二人ですか? お母さん、お父さんも大変ですね。

    お子さんのケガも無く元気に園庭を駆け回っているのか、転げ回っているのか、

    友達もいなくて一人寂しくでは無く、(佐々木さんも書かれていますが、)友達と一生懸命遊んだ証拠ですね。

    写真はお子さんの成長記録として、残してあげて下さい。

    お子さんの仕事は、思いっきり身体を使って遊び廻る事。お父さんの仕事は、お子様へのフォロー。

    お母さんの仕事は、お父さんの家事(舵)を上手く執る事で、家族円満ではないですか。

    それではまたクリニックに伺った際には、宜しくお願い致します。

コメントを残す

いただきましたコメントは一時保留(承認待ち)とさせていただき、必ず一般公開されるものではございませんことご了承ください。* が付いている欄は必須項目となります。

このニックネームはレビュー投稿者として一般公開されます。