最近は東京でも雪が降りましたが、そこまで積もることはなく、公共交通機関に影響もほとんどでなくてよかったです。みなさんはお怪我などはなかったですか?
暑かったり寒かったりと気温差が激しく、体調管理が大事な時期になりましたね。
さて、いよいよ春がやってきます。
私はキャンプが好きなので、暖かくなるこの時期を待っていました!!
家族と子供のころからキャンプに行くことが多く、昔からこの時期はワクワクしていました!
東京に住んでいると、どうしても自然に触れる機会が少なくなってしまいます。
こういう時に自然の音に耳を澄ませたり、ぼーっと景色を見たりする時間がとても貴重に感じますね。
いい景色を見ながら飲むお酒は最高です!
みなさんも是非、外の空気を吸いに出かけてみてくださいね~!
こんにちは。
栗原さんは、活動的な事がお好きなようですね。
春・夏はキャンプで冬はウィンタースポーツ(スノボー)。
羨ましいです。
函館に住む、私の長男の家族もやはりキャンプが好きで、
車中泊(8人乗りのワゴン車に手作りベット)で簡易テントを車と繋げて、楽しんでいるようです。
特に孫娘 (この4月で小学5年生) が活動的な子供で、車中泊が大好き。
親の休みに合わせて、車中泊が出来る季節には多い時には毎週、一泊二日のキャンプを楽しんでいるとの事で、
夕食、朝食とキャンプ用品を使って食べるのが楽しいとの事です。
夕食後の入浴は、キャンプ場近くの温泉施設、風呂だけでもOKな旅館を事前にサーチして行っているようで、(さすが北海道!)
温泉を楽しみ、夜は車の中でゲームをしたりして車中泊を漫喫しているようです。
しかし、最近は熊が冬眠しなくなったりだとか、野生動物が里に下りてきて食べ物をあさったりで、
特に、キャンプ場では注意が必要になって来たようです。
栗原さんもキャンプの際、野生動物には気を付けて下さい。
でも、キャンプで忘れられないのが、食事もそうですが、一番は夜空ですね。
空一杯に鏤めた満天の星、星、星。寝転んで見ていると、そのまま星が降ってきそうな、、、
私も、若い頃は良くキャンプをしに行ったものです。あの夜空が忘れられません。
それではまたクリニックに伺った際には、宜しくお願い致します。