こんにちは
理学療法士の大高です
ちょうど先日、気分転換に梅まつりへ行ってきましたのでそのお話を
前のブログも梅祭りだったような…🤔
今回はiPhoneで上手く写真を撮る練習も兼ねて梅の花を観に行きました
最近では梅まつりに行くのが恒例になりつつあります
今回は私のオススメをご紹介
「月影」
こちらが私のオススメ品種
この品種は花の色が青白色、枝や萼が緑でとても美しい品種です
郷土の森には立派な枝垂があり、その木は私のイチオシスポットです📷
月影は中咲きの梅なので、まだ観ることが出来そうです
郷土の森にはたくさんの種類が咲いていますので、みなさんもお気に入りの梅を見つけてみてくださいね

こんにちは。
ここ2~3年季節が定まらず、昨日の午後に雪が降りましたね。
今日も午後から雪が降り出し、明日の朝の通勤にも影響が出るようですね。
一昨日は最高気温が20℃以上にもなったのに、昨日は10℃と急降下。
何と今日は、最高気温が5℃まで下がるような。
今日から数日は冬、初夏の繰り返しで気が付いてみたらいつの間にか真夏の気温となって、、、なんて。
桜が咲いたと思ったら夏がやって来て、アッと云う間に春が通り過ぎ、ガンガン暑い日が長く続いて、
チラホラ紅葉かと云っている内に冬がいきなりやって来て。
春が無くなって、秋が無くなってと日本には四季が無くなってしまうのかも?
女性は何だか可哀そうな気がします。春物や秋物を楽しむ前に季節が変わってしまうのですから。
折角のシーズン物の一番艶やかな服装を着飾る時間が少なくなって、、、
気温を微妙に察知する植物達は、やはり私達以上に戸惑っているでしょうね。
梅の花や河津桜も開き始めたと思ったら、また立ち止まって、、、
でも、ニュースで桜や梅が先日の暖かさで満開になって、あちらこちらで凄い人出でしたね。
特に外国の方が多いようで。
大高さんは、今回も郷土の森に行かれたのですね。ここは穴場ですね。
そんなに人が押し寄せる程の場所では無いですから。
綺麗な写真ですね。
梅の種類を調べてみたら120種以上もあるんですね。「月影」とは次のように載っていました。
花型が整い美しく、芳香も強い。 花の形、香り、色など特に優れている水戸の六名木のひとつ。と。
そんな梅の花、大高さんの写真が凄く映えています。
こうして、府中近辺にはいろいろと梅が咲き誇る公園があるのですが、流石にこの暑さ、寒さが
ジェットコースターのように繰り返されると、足がなかなか踏み出して行きません。
いい陽気だと安定した日が続く時に、歩きだしたいと思います。
それではまたクリニックに伺った際には、宜しくお願い致します。